• Home
  • Shop
  • ジュエリー工房
  • 受注販売会
  • Blog
  • Gallery
    • 特注品ギャラリー
    • 商品アーカイブ
  • Info
    • お問い合わせ
    • F.A.Q.s
    • リングサイズガイド
    • バングルサイズガイド

What are you looking for?

Pierre et Okustat ピエール・エ・オクスタット
Pierre et Okustat ピエール・エ・オクスタット
Pierre et Okustat ピエール・エ・オクスタット
  • Home
  • Shop
  • ジュエリー工房
  • 受注販売会
  • Blog
  • Gallery
    • 特注品ギャラリー
    • 商品アーカイブ
  • Info
    • お問い合わせ
    • F.A.Q.s
    • リングサイズガイド
    • バングルサイズガイド
  • 0
  • 0

    お買い物カゴ

    Tatsuko Okustat

  • All
  • En français
  • ケベックからお出かけ
  • ケベックシティ
  • ジュエリーテクニック
  • ジュエリー豆知識
  • 作品展
  • 商品紹介
  • 旅行いろいろ
  • 未分類
  • 毎日のあれこれ
  • 特注品
  • ジョン・シンガー・サージェント(John Singer Sargent)

    by Tatsuko Okustat on 2011年5月13日

    絵画鑑賞が好きで、美術史の知識には乏しいながらも、 あっ、これ好きだな、と思ったらなるべくメモをとったり他の作品をネットで探してみたりするようにしています。 サージェントの自画像 素晴らしい画家は新旧問わず沢山いますが、 […]

    Continue Reading
  • 力試しになるモデル、”Water Eye” カボッション覆輪留め

    by Tatsuko Okustat on 2011年5月10日

    ご注文を受けて、以前かなり苦心したモデル”Water Eye”に取り組んでます。 各工程をしっかりきっちり仕上げていけば美しくできあがるのですが、 その各工程に使うテクニックがバラエティー豊かで、 […]

    Continue Reading
  • NY フリックコレクション (Frick Collection)

    by Tatsuko Okustat on 2011年5月5日

    たまにはジュエリー以外の話もしないと、 専門的過ぎてとっつきにくいブログになってしまうなぁ、と思い、 話題の幅を広げてみることに。 手はじめにNYのお気に入り美術館であるフリックコレクションを紹介してみようと思います。 […]

    Continue Reading
  • 銀の変色

    by Tatsuko Okustat on 2011年4月13日

    銀のジュエリーを使わずに置いておくと、黄色く変色し、更にそのまま放って置くと真っ黒になります。 日本の暑い夏の時期などには、身に着けていても黒く変色したりもします。 温泉などにうっかりシルバージュエリーを着けたまま 入っ […]

    Continue Reading
  • 頑張れ、日本

    by Tatsuko Okustat on 2011年4月13日

     ↑ 英インディペンデント紙の日曜版一面 今回の東日本大震災で戦後最も深刻な被害を受けた日本。 現在もなお福島原発では余念を許さない緊迫した状況がずっと続いており、 私もインターネットを通じて常にニュースから目を離さない […]

    Continue Reading
  • 埋め込み留め

    by Tatsuko Okustat on 2011年4月2日

      日本語だと埋め込み留め、もしくはフラッシュセッティング。 フランス語ではSerti-masse(セルティ•マス)というテクニック。 石の直径にギリギリピッタリの大きさの穴(カット石のテーブル部分が指輪本体の表面と全く […]

    Continue Reading
  • by Tatsuko Okustat on 2011年3月2日

    指輪作りの行程は本当に多種多様。 今回は、指輪の本体を金属板から切り抜いて作る方法を紹介します。 上の写真のリングも、本体部分は板を切り抜いて作った物。 このリングの制作行程を今回は紹介します。  まずは、指輪の本体とな […]

    Continue Reading
  • ロウ付け無しの輪っか

    by Tatsuko Okustat on 2011年3月2日

    一番作る機会の多いロウ付け無しのリング。 この手法によって、とーっても丈夫なリングを色々なバリエーションで作ることができます。 ちなみに、石留めの台座も同じ様にしてロウ付け無しで作っています。 今回はこのロウ付け無しのリ […]

    Continue Reading
  • ルイ14世のブルーダイヤモンド

    by Tatsuko Okustat on 2011年2月1日

    世界的に有名なダイヤモンドの中でも、今回はルイ14世が所有していた「diamant bleu de la Couronne(王冠の青)」もしくは「Bleu de France(フランスの青)」と呼ばれるブルーダイアを紹介 […]

    Continue Reading
  • ローラーへのこだわり

    by Tatsuko Okustat on 2010年12月29日

    金属には、展性(たたくと拡がる性質)と、延性(引き伸ばすと延びる性質)とがあり、金属加工にはこの両方の性質が使われます。 特に金・銀・プラチナといった金属はこの展延性に非常に優れており、ジュエリー制作にこれらの金属が使わ […]

    Continue Reading
  • リング “Suzie”(スージー)

    by Tatsuko Okustat on 2010年12月8日

    ロウ付け無しで作っているリングは、仕上げによって様々なバリエーションに発展します。 今回紹介するリング “Suzie”(スージー)も、その中のひとつ。  このリングのベースはロウ付け無しで作ったシ […]

    Continue Reading
  • プラチナという金属

    by Tatsuko Okustat on 2010年11月16日

    プラチナは採掘量が限られているのでとっても希少な金属。 しかも原鉱石のプラチナ含有量もごくわずかで、細い小さなリング1つ(約3g)を作るためには約1トンの原石が必要になるとか。 有史以来のプラチナの総生産量は、推定約4, […]

    Continue Reading
  • アズキチェーンブレスレット

    by Tatsuko Okustat on 2010年10月28日

    各輪っかの銀線の太さ: 1,3mm 各輪っかの内側の幅(平行になっている部分): 1,6mm   この商品は、材料となる銀線作りから始めてチェーンの目を1つ1つ作りつないでいます。 チェーンを作る際、何よりも大 […]

    Continue Reading
  • カラットって何?

    by Tatsuko Okustat on 2010年10月26日

    ダイアモンドや、宝石の重さを量る単位である、カラット(carat)。 でも慣れていないとなかなかピンとこないのではないでしょうか。 1カラット=0,2グラム。 カラットの語源については、かつて天秤で重さを量るのに種を使っ […]

    Continue Reading

カテゴリー

  • En français (9)
  • ケベックからお出かけ (9)
    • オタワ (1)
  • ケベックシティ (14)
  • ジュエリーテクニック (64)
  • ジュエリー豆知識 (18)
  • 作品展 (14)
  • 商品紹介 (37)
  • 旅行いろいろ (14)
    • Boston (3)
    • Japon (10)
      • Kanazawa (2)
      • Kyoto (3)
      • Nara (1)
      • osaka (1)
      • Sapporo & Otaru (1)
    • NY (2)
  • 未分類 (2)
  • 毎日のあれこれ (57)
  • 特注品 (4)

最近の投稿

  • 2022年京都での作品展無事終了
  • 2022年移住後初の京都での作品展
  • 2020年3月京都にてEXPOSITION開催のお知らせ
  • Craft Table vo.5 無事終了
  • 2018年1月24日 Craft Table Vol.5 に参加

アーカイブ

  • ←
  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
利用規約  プライバシーポリシー

特定商取引法に基づく表記

Powered by Shopkeeper.