ご無沙汰しております!
ケベックは夏時間に変わり、少しずつですが確実に春に向かっています。
といってもまだ日中で0度前後、本日も大きなボタン雪がボソリボソリと降っていますが。
さて、土台となる金のリングにプラチナのリングを埋め込んでいく製法に初めてチャレンジしました。
例外なく高レベルの正確さを要求される難易度の高いテクニックでしたが、色々と勉強になる熱い課題でした。
|
ペアのご注文 |
制作過程は以下の通りです⬇︎
|
18Kの地金を輪に切ります |
|
ダイスに上で切った輪をはめ矢坊主とハンマーで叩いて立体にしていきます |
|
こうなる |
|
プラチナも輪に切って金と同様に立体にしていきます |
|
パーツが揃いました |
|
これぐらいはまるように金のリングを圧縮して小さくします |
|
ディジエム(10分の1)コンパス登場!40年間使い込まれた師匠の大切な道具を借りました。 |
|
金が輪をプラチナがはまるようにヤスリで丁寧に削って写真のように溝を作っていきます |
|
プラチナの輪がピタッとはまります |
|
ディジエムコンパスで厚みが均等になるよう地道かつ厳格に仕上げていきます |
|
ペアで2点あるので全ての作業は2回あるというわけです。かなり練習になります! |
|
準備オッケぃ |
|
リングサイズ棒(円錐形の棒)とハンマーで内側から金のリングを押し広げていきます。
土台が金もプラチナも溶接なしのリングなので、かなりグィッと押し広げても大丈夫なのです。溶接なしで作るメリットですね。 |
|
このように合体します。 |
|
ヤスリで最終的なシェイプを整えていきます。 |
今回のご注文は、どうしても金とプラチナの境目が見えないようにして欲しい、ということでしたので、金ロウで境目を溶接しています。
溶接の際に熱をかけていくと、金とプラチナの膨張/収縮の仕方がかなり異なるために内側の金及び溶接の金ロウがかなりのストレスを受けます。
したがってあまりモタモタしつこく溶接作業を続けると金がぱっくり割れてしまいます。
これまでのジュエリー制作の経験上最も難易度の高い溶接でした。
ちなみに溶接なしに仕上げると以下のようになります。
金とプラチナをかなりタイトに合わせてあるので(我ながらかなり自慢の正確さ!)、溶接一切なしで仕上げることも可能。
|
溶接なしの状態で削っていく模様。見事にドッキングしてくれていて大満足。 |
職人として自信がつく機会ともなり、今回のご注文は一生忘れることのない貴重な経験となりました。
本当にありがとうございました!!!
苦戦奮闘する私を支えてくださった師匠、ピエール、友人や家族の皆様にも大感謝。