下の写真にある、線引き盤という道具を使って欲しい形 • 欲しい直径の線を引きます。 写真一番上の道具は「線引きエンマ」と言って、これで金属の端をつかんで引っ張ります。 エンマさんが舌を引っぱり抜く道具をイメージしてこのネ […]
Continue Reading-
熊童子
by Tatsuko Okustat on去年の夏に買ったサボテン。 最初は名前が何か知らなくって、「熊の手サボテン」と呼んでいたのですが、 ネットで調べてみると、正しい名前は「熊童子」! なかなかニアミスだった! すくすく伸びて本当に可愛いヤツです。 今年は挿 […]
Continue Reading -
シルバーチェーン
by Tatsuko Okustat onペンダントを身につけるには必須なのがチェーン。 チェーンを用意する際には実はいろんな事に気を配っています。 私が気に入って巻きで買ってくるチェーンは、Rolot&Lemasson(フランス)製。 細いものから大き […]
Continue Reading -
私の作業台
by Tatsuko Okustat on作業台の事をフランス語で Établi (エタブリ)といいます。 大抵の作業はここでするので、必然的にいろんな道具で常に散らかり放題。 ですが、毎日の大切な作業空間。 何とも言えない思い入れがあります。 真ん中が半円状に […]
Continue Reading -
鍵その1
by Tatsuko Okustat on昔から鍵、というアイテムが好きで、 ずっと鍵のペンダントを作りたいと思っていたのですが、 今になってようやく実現。 まず1つ目はとにかくシンプルなものが作りたくって、 それでできたのがこちら。 ちょっと予想外な方法で作っ […]
Continue Reading -
ケベックで春の訪れを感じるなら
by Tatsuko Okustat on沢山の蝶々が放し飼いになっている温室がケベックの郊外にありまして、毎年春先に開園されます。(場所:la maison-mère de Hamel, à L’Ancienne-Lorette) 開園期間はバレンタインから3 […]
Continue Reading -
愛しのサーモンバーガー
by Tatsuko Okustat onケベックでは外食が高くつくのでなかなか外食はしないのですが、 時々どうしても食べたくなるのが旧港市場(Marché de Vieux-Port)の建物中央部分にある小さなフードコートで食べれるサーモンバーガー。 タルタル […]
Continue Reading -
糸ノコ
by Tatsuko Okustat on道具の紹介シリーズ。 今回は愛用の糸ノコを紹介します。 私のものはドイツ製。 ちなみに師匠の愛用はフランス製。 用途は主に、 1.切る 2. 削る の2つ。 1つめの「切る」というのが基本的ですが、2つめの「削る」と […]
Continue Reading -
オクスタットの刻印
by Tatsuko Okustat on昔のblogで紹介していた刻印の記事が、blogをリニューアルした時に飛んでしまっているので、改めてもう一度。 刻印を製作する様子をリポート。 3年ほど前に、師匠が刻印を作ってくれた時の写真です。 2時間程でできあがりま […]
Continue Reading -
コンパス
by Tatsuko Okustat on大切な道具を挙げると、両手の指でも数えきれないのですが、ときどきこうして紹介しようと思います。 本日はコンパス。 鋼でできてます。 先端部は簡単に削れるから、焼き入れはしてないと思います。 私は写真のコンパスをずっと愛用 […]
Continue Reading -
立爪10本のリング。
by Tatsuko Okustat on2mm サファイアと3mmのピンクトルマリンをリメイクで、という結婚指輪のオーダーを頂きました。 バランスの取れたデザインにする為、2mmのダイア(カラーF、VVS1)を足した石3つ、爪10本の指輪を作ることに。 さて製 […]
Continue Reading -
Bonheur “幸福”
by Tatsuko Okustat on超シンプルな溶接なしに輪を切り抜いて作るリング、Bonheur (ボンヌール、幸福)の素敵な着用写真を頂いたので紹介させて頂きます。 リングは幅6mm、サイズ14号です。 とっても気に入って頂いたようで私も幸せです。
Continue Reading -
タヒチの黒蝶真珠
by Tatsuko Okustat on師匠のジュエリー店にて、タヒチの黒蝶真珠のネックレスのオーダーがあり、 とても素晴らしい1連のパールがはるばる海を渡ってお店に届きました。 これほどのものを実際目にする機会はなかなかない! なんせ、名前の通った立派なジュ […]
Continue Reading -
日本を観光 Voyage au Japon
by Tatsuko Okustat on生まれ育った町、京都。 生まれ育った国、日本。 海外で暮らす様になってもう7年以上になりますが、 日本、そして京都に帰る度にどうしても立ち寄りたくなる特別な場所というのがどうしてもあるものです。 そして日本に限らず、 […]
Continue Reading -
立爪留めのリング
by Tatsuko Okustat on立爪留めのセッティング(石を留める枠となる構造)を作るときは、かなりの集中力が必要で、 いつも集中が途切れないように一気に作ってしまう傾向があり、 なかなか制作過程の写真が撮れません。 涙 時間も手間もかかる立爪留めです […]
Continue Reading -
ルチルクォーツ
by Tatsuko Okustat on1月に京都で開催した作品展で、ルチルクォーツという石があまり知られていないことが分かりました。 簡単に言うとルチルクォーツは、ルチル結晶が針状に入り込んだ水晶。 針水晶、と呼ばれることも。 ルチル(rutile)というの […]
Continue Reading