当サイト上でのお知らせがずいぶんギリギリになってしまいました。 きたる2023年5月20日(土)・21日(日)に開催される現代工芸フェア「ちんゆいそだてぐさ」にブース出展させていただきます。 審査を経て選ばれた、全国各地 […]
Continue Reading- All
毎日のあれこれ
-
2022年京都での作品展無事終了
by Tatsuko Okustat on無事に京都での作品展が終了しました! 例に漏れず、あれやこれやと反省点が絶えませんが、気づいたものをひとつひとつできる範囲で改善していきたいと思っています。 日頃の制作の様子はめっきりインスタグラムで紹介するのが定着して […]
Continue Reading -
Craft Table vo.5 無事終了
by Tatsuko Okustat onあっという間だった日本帰国。 京都西陣の上七軒にあるアットホームな町家カフェ「Frosch」で開催されたCraft Tableというイベントに参加させて頂き、もの作りについて熱く語らせていただきました。 平日の午前中開催 […]
Continue Reading -
2018年1月24日 Craft Table Vol.5 に参加
by Tatsuko Okustat on皆さま、いつの間にか2019年になってしまっております。 あけましておめでとうございます。 今年も皆さまにとって良い1年となりますように。 さて、急きょ私の短期帰国に合わせて京都のCafe Frosch(カ […]
Continue Reading -
2018年を振り返る
by Tatsuko Okustat onインスタグラムを始めてから、ただでさえblogの投稿数が少なかったのにそれがさらに減ってしまっています。 スマホでお手軽に投稿できるインスタグラムの便利さについつい甘えてしまった結果といえます。 でも長い目で見るとblo […]
Continue Reading -
blogの引っ越し作業中
by Tatsuko Okustat onクリスマス!年末!師走! 私が入り浸っている(制作もはかどる上に質問等がある時にすぐ訊けて便利)師匠ショップが毎年恒例のクリスマス特別営業スケジュールにつき毎日無休で夜遅くまでオープンしているので、それを利用して一気に集 […]
Continue Reading -
秋はもう終わり
by Tatsuko Okustat on黄色と赤の紅葉が華やかなケベックの秋が過ぎ去ろうとしています。 地面は落ち葉のじゅうたんの上に秋雨が毎日のように降り続け、 日が落ちる時間もみるみる早くなり、 ハロウィンの雰囲気にピッタリなどんよりした季節。 ここ数週間 […]
Continue Reading -
グループ展無事終了
by Tatsuko Okustat onご無沙汰しております。 6月25日から7月16日まで3週間の間開催したグループ展は無事に終了しました! オクスタットのジュエリーは、日本での作品展に比べるとごく一部のみの展示となりましたが、素敵な画家の皆さんたちとの出会 […]
Continue Reading -
Ma ville natale, Kyoto./ 私の故郷、京都 1/4
by Tatsuko Okustat onこんにちは。 日本への一時帰国からカナダに戻って早1ヶ月近くになりますが、 せっかく京都でいろいろと観光をして写真も撮ったので、紹介しておこうと思います。 時間がとてもかかるので滅多にフランス語で記事を書くことはありませ […]
Continue Reading -
新年あけましておめでとうございます
by Tatsuko Okustat on日本は「新年」「お正月」というのがとっても大きなイベントで、大掃除や年越しそば、お正月のお飾り、お節にお年玉に雑煮に初詣、年賀状、、と数え上げればきりがないほどの要素があります。 ところが、現在暮らしているカナダのケベッ […]
Continue Reading -
ご無沙汰しております!
by Tatsuko Okustat on皆様こんにちは! 前回の記事からもうずいぶん経ってしまいました。 なかなか更新ができず、申し訳ないです。 4月にヨーロッパに旅行に行っていたり、とちょっとバタバタしておりました。 さて、ケベックもようやく初夏の雰囲気にな […]
Continue Reading -
ジュエリー店 Zimmermann Québec
by Tatsuko Okustat on今更ですが、私の師匠ミシェルのジュエリー店を紹介。 Zimmermann Québec (ジンマーマン・ケベック) Joseph Zimmermannによって1963年創業。 Josephは時計職人(OMFというフランス […]
Continue Reading -
画家 Marius Dubois (マリユス•デュボワ)
by Tatsuko Okustat on私の師ミシェルは、パリでジュエリーを学び、ブルガリのジュエリーを作ってたアトリエで働いた後、独自のポリシーを通してジュエリーを作る決意で1978年にケベックに戻ってきました。 ケベックに戻った当初は、パリと […]
Continue Reading -
ものづくりの原点
by Tatsuko Okustat on師匠であるMichel Zimmermannが最近よく言う言葉。メモがわりにアップします。 ジュエリーのテクニックは3つのカテゴリーに分けられる: 1、変形する。叩く、曲げる、圧縮する、など。 2、取り除く。切り取る、ヤ […]
Continue Reading -
Priereのバリエーション”HM”
by Tatsuko Okustat onずいぶんご無沙汰しております。 最近は師匠のお店の商品も作ることがあり、 ただならぬチェックポイントをクリアしないと合格がもらえないので、1つのジュエリーを完成させるのに異常に時間がかかってしまっています。 なんどもやり […]
Continue Reading -
外食が高いケベックシティ
by Tatsuko Okustat onケベックシティは外食するととっても高くつきます。 カジュアルなレストランで、ランチメニュー(前菜にサラダもしくはスープがついてくる、というパターンが多い。食後のコーヒー•紅茶が含まれている場合もあります)が大体15ドルか […]
Continue Reading